新型コロナウイルス感染症に関する情報
【1/15】久慈市長メッセージ(令和3年1月15日付け)を更新しました。
【12/4】新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのごみの捨て方についてを追加しました。
【11/27】市民のみなさまへを更新しました。
【11/19】新型コロナウイルス感染症患者の確認についてを更新しました。
【11/4】「医療機関等の必要な受診を控えないで」を追加しました。
久慈市長メッセージ
リンク:新型コロナウイルス感染症に関する久慈市長メッセージ(令和3年1月15日付け)
過去の市長メッセージはこちらからご覧ください。
リンク:WEB市長室
新型コロナウイルス感染症患者の確認について
令和2年8月6日以降、久慈市内で新型コロナウイルス感染症の患者が確認されています。
患者に関する情報は岩手県ホームページでご確認ください。
※感染症患者が発生した場合は、久慈保健所が濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査、健康観察などを行います。
※患者やその家族などに対する、差別や偏見、中傷などを行わないようお願いします。
発熱等の相談・受診方法
発熱等の症状が生じた場合は、まずは「かかりつけ医」に電話で相談・受診予約をしてください。
リンク:新型コロナウイルス感染症に関する相談・受診先について
相談・受診までの流れ
- 発熱等の症状が生じた場合は、まずは「かかりつけ医」に電話で相談する。
- 相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には、「受診・相談センター」に電話で相談する。
- 「かかりつけ医」または「受診・相談センター」の紹介・案内に従い、「診療・検査医療機関」を受診する。
※従来の「帰国者・接触者相談センター」は「受診・相談センター」と名称を変更し、発熱等の症状がある方からの電話相談を受け付けています。
岩手県
内容 | 窓口、電話・ファクス番号 | 受付時間 |
一般相談 |
新型コロナウイルス感染症相談窓口 TEL:019-629-6085 FAX:019-626-0837 |
9時から21時 (土日・祝日を含む) |
症状がある方の相談 |
受診・相談センター TEL:019-651-3175 FAX:019-626-0837 |
24時間 (土日・祝日を含む) |
厚生労働省
窓口、電話・ファクス番号 | 受付日時 |
---|---|
新型コロナウイルス電話相談窓口 TEL 0120-56-5653(フリーダイヤル) FAX 03-3595-2756 |
9時から21時 |
「もしサポ岩手」について
岩手県では、県内で感染者が発生した場合に備え、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐことを目的として「もしサポ岩手」をはじめました。
「もしサポ岩手」とは、施設やイベント会場などに掲示されたQRコードをLINEアプリで読み取りいただくことで、もしも他の利用者等の感染が判明し県が不特定の方への感染の恐れがあると判断した場合に、LINEを活用して岩手県から感染拡大防止に向けたお知らせなどを行うサービスです。
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントについて
これから夏を迎えるにあたり、厚生労働省のホームページで、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための「新しい生活様式」における熱中症予防のポイントが公開されました。
高齢者、子ども、障がい者の方々は熱中症になりやすいので十分に注意しましょう。
3密(密集、密接、密閉)を避けつつ、周囲の方からも積極的な声かけをお願いします。
添付ファイル:令和2年度の熱中症予防行動(リーフレット) (778.2KB)
リンク:「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントをまとめました(厚生労働省ホームページ)
リンク:熱中症を正しく理解し、予防に努めましょう!(久慈市ホームページ)
市民のみなさまへ
- コロナウイルスは、咳などによる飛沫感染や、ウイルスで汚染された手指等を介して接触感染するとされており、予防策としては、季節性インフルエンザと同様に「咳エチケット」や「手洗い」に加え「アルコール消毒剤」も活用することが重要です。
- 久慈市では、市長を本部長とする「久慈市新型コロナウイルス感染症対策本部」において、新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでいます。
- 市民の皆さまは、正確な情報に基づき、過剰に心配することなく、咳エチケットや手洗いの徹底など通常の感染症対策に努め、冷静な対応をお願いします。
- 今後も県内全域において感染リスクが高まることが危惧されることから、次のリンクに記載の事項について留意するようお願いします。
リンク:新型コロナウイルス感染症に関する留意事項について(岩手県ホームページ)
家庭や職場を含むすべての場における基本的な感染対策の実施
手洗い、常時マスク着用及び咳エチケットを励行する。
密閉、密集、近距離での会話や発声等を避ける。
室内の換気、湿度の調節を心がける。
リンク:岩手県にお住まいの皆さまへのお願い(岩手県ホームページ)
新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのごみの捨て方について
家庭(生活)のごみを出す際は、「ごみ袋をしっかり縛って封をする」や「ごみを出した後はしっかり手を洗う」などの徹底をお願いします。
リンク:新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのごみの捨て方について
医療機関等の必要な受診を控えないで
乳幼児の予防接種を遅らせると免疫がつくのが遅れ、重い感染症になるリスクが高まります。また、生活習慣病やがんの早期発見には、定期的な健診と適切な受診が重要です。
健康が気になる今だからこそ、かかりつけ医に早めに相談し、健診は予定どおり受けましょう。
添付ファイル:医療機関の必要な受診について(リーフレット) (1.7MB)
リンク:上手な医療のかかり方.jp(厚生労働省ホームページ)
不当な差別、偏見やDVを受けたらご相談ください
法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。
Youtube法務省公式チャンネル:
【法務大臣メッセージ】新型コロナウイルス感染症に関連した差別や虐待に対する法務大臣ビデオメッセージ
県外ナンバー車への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関して、県外ナンバー車の利用者への誹謗・中傷やあおり運転等が他自治体では問題となっています。
新年度から転勤などの様々な事情で、やむを得ず県外ナンバーのまま当市に在住されている方もおりますので、冷静な対応をお願いします。
リンク:新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安について
暮らしに関すること
リンク:【市民限定】久慈の宿 応援割(市内対象宿泊施設1泊4,000円補助)を実施します NEW
リンク:医療的ケア児者のご家族の方へ消毒用アルコール綿をお配りします(全国医療的ケア児者支援協議会ホームページ)
自治体ホームページ
リンク:新型コロナウイルス感染症関連情報(岩手県ホームページ)
リンク:新型コロナウイルス感染症に関する情報(八戸市ホームページ)
外国人県民(がいこくじんけんみん)のみなさんへ For foreign residents
リンク:外国人県民(がいこくじんけんみん)のみなさんへ For foreign residents(岩手県ホームページ)
事業者のみなさまへ
リンク:事業者のみなさまへ
特別定額給付金
令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることになりました。
リンク:久慈市特別定額給付金のご案内
出産・育児支援給付金
新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえ、子育て世代の経済的負担の軽減を図るため、乳児を養育する方に対し、臨時特別的な給付措置として出産・育児支援給付金を支給します。
リンク:出産・育児支援給付金のお知らせ
市税の徴収猶予について
リンク:新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ(徴収猶予の「特例制度」があります)NEW
リンク:新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ
水道料金等の支払期限延長について
リンク:水道料金等の支払期限延長の取扱いについて NEW
市内小中学校の教育活動について
リンク:久慈市立小中学校における市内感染発生後の教育活動について NEW
保育所・放課後児童クラブ等の利用について
念入りに!新型コロナウイルスの感染拡大防止をお願いします (656.7KB) NEW
児童虐待防止及び配偶者暴力防止に係る電話相談窓口について
リンク:児童虐待防止及び配偶者暴力防止に係る電話相談窓口について NEW
体育団体及びスポーツ少年団の活動について
リンク:各種体育団体及びスポーツ少年団の活動の自粛を解除します。 NEW
市内施設の利用について
リンク:臨時休館していた体育施設の利用を再開します。NEW
リンク:観光施設の営業状況について NEW
リンク:令和2年度学校体育施設開放事業を再開します。 NEW
アンバーホールの利用について
リンク:アンバーホールの利用制限についてNEW
市内行事の中止・延期について
リンク:新型コロナウイルス感染症に伴うイベントの中止・延期について NEW
リンク:第15回久慈市民体育大会開催中止のお知らせ(久慈市体育協会ホームページ)
リンク:第58回三船十段杯争奪柔道大会及び柔道教室中止のお知らせ
その他の情報
リンク:新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!(日本赤十字社ホームページ)
感染症対策の周知・啓発用チラシ
- 感染症対策へのご協力をお願いします (728.9KB)
- 手洗い (666.1KB)
- 咳エチケット (691.2KB)
- マスクについてのお願い (243.5KB)
- 新型コロナウイルスを防ぐには (193.1KB)
- 新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために (556.4KB)
- 家庭内でご注意いただきたいこと ~8つのポイント~ (954.3KB)
- 「密」を避けて外出しましょう (1.2MB)
- 岩手県にお住まいの皆さまへ (822.8KB) NEW
Q&A
- 一般の方向け【厚生労働省ホームページ】
- 医療機関・検査機関の方向け【厚生労働省ホームページ】
- 企業の方向け【厚生労働省ホームページ】
- 労働者の方向け【厚生労働省ホームページ】 NEW
- 関連業種の方向け【厚生労働省ホームページ】 NEW
- 発生状況や行政の対策【厚生労働省ホームページ】
関連リンク
この記事へのお問い合わせ
部署:保健推進課
電話番号:0194-61-3315