【コロナ】相談・受診先について
発熱等の症状が生じた場合は、まずは「かかりつけ医」に電話で相談・受診予約をしてください。
相談・受診までの流れ
- 発熱等の症状が生じた場合は、まずは「かかりつけ医」に電話で相談する。
- 相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には、「受診・相談センター」に電話で相談する。
- 「かかりつけ医」または「受診・相談センター」の紹介・案内に従い、「診療・検査医療機関」を受診する。
※従来の「帰国者・接触者相談センター」は「受診・相談センター」と名称を変更し、発熱等の症状がある方からの電話相談を受け付けています。
新型コロナウイルス感染症に関する連絡・相談窓口
岩手県
内容 | 窓口、電話・ファクス番号 | 受付時間 |
一般相談 |
新型コロナウイルス感染症相談窓口 TEL:019-629-6085 FAX:019-626-0837 |
9時から21時 (土日・祝日を含む) |
症状がある方の相談 (※) |
受診・相談センター TEL:019-651-3175 FAX:019-626-0837 |
24時間 (土日・祝日を含む) |
(※)
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
重症化しやすい方は「高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方」をいいます。
- 上記以外の方で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続く場合
症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
厚生労働省
窓口、電話・ファクス番号 | 受付日時 |
---|---|
新型コロナウイルス電話相談窓口 TEL 0120-56-5653(フリーダイヤル) FAX 03-3595-2756 |
9時から21時 (土日・祝日を含む) |
この記事へのお問い合わせ
部署:保健推進課
電話番号:0194-61-3315