自動的(じどうてき) に ふりがなを 表示(ひょうじ) しています。   ふりがなをはずす
このページの本文へ
更新日:

熱中症予防行動をとりましょう!

熱中症とは

暑い環境の中で体温調整ができなくなった状態で、めまいや吐き気、頭痛、失神等様々な症状をきたし、
最悪の場合は死に至る疾患ですが、下記のような予防行動を行えば防ぐことが出来ます。

 

熱中症の予防

熱中症の予防には「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です!

水分・塩分補給

  • こまめな水分・塩分の補給

熱中症になりにくい室内環境

  • 扇風機やエアコンを使った温度調節
  • 室温が上がりにくい環境の確保(こまめな換気、遮光カーテン、すだれ、打ち水など)
  • こまめな室温確認

体調に合わせた対策

  • こまめな体温測定
  • 通気性の良い、吸湿・速乾の衣服着用
  • 保冷剤、氷、冷たいタオルなどによる体の冷却

外出時の注意

  • 日傘や帽子の着用
  • 日陰の利用、こまめな休憩
  • 通気性の良い、吸湿・速乾の衣服着用
  • 天気の良い日は昼下がりの外出はできるだけ控える

熱中症が疑われる人を見かけたら

  • 涼しい場所へ退避させる
  • 衣服を脱がせ、体を冷やす
  • 水分・塩分を補給する

※自力で水を飲めない、意識がない場合は、直ちに救急車を呼びましょう!

熱中症 ~ご存じですか?予防・対処法~【環境省リーフレット】

注意していただきたいこと、お願いしたいこと

体調や暑さに対する慣れなどが影響して、暑さに対する抵抗力(感受性)は個人によって異なります。
自分の体調の変化に気をつけ、万全の予防を心がけましょう。

 

高齢の方は特に注意が必要です!

  • 熱中症患者のおよそ半数は高齢者(65歳以上)です。高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しており、暑さに対する体の調節機能も低下しています。
  • のどの渇きを感じていなくてもこまめに水分補給をしたり、暑さを感じなくても扇風機やエアコンを使って温度調節をするよう心がけましょう。
  • 特に、熱中症への注意が必要な高齢者、障がい者・障がい児、子どもについては、周囲が協力して注意深く見守るようにしましょう。
koureinettyusyou_1.png
koureinettyuusyou_2.png

熱中症警戒アラート

熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の
前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。
発表された情報はテレビ、防災無線、SNSを通じて発信されます。

 

発表の基準

予報区内の観測地点で、暑さ指数(WBGT)が33以上になると予測した場合に発表されます。

暑さ指数(WBGT)とは?

人間の熱バランスに影響の大きい、気温、湿度、輻射熱の3つを取り入れた、暑さの厳しさを示す指標。

 

熱中症警戒アラートが発表されたら

  • 不要不急の外出は避け、昼夜を問わずエアコン等を使用して温度調節しましょう。
  • 高齢者、子ども、障がい者等熱中症リスクの高い方に対して、周囲の方々から声をかけましょう。
  • エアコン等が設置されていない屋内外での運動は、原則中止・延期をしましょう。
  • のどが渇く前にこまめに水分補給をしましょう。
nettyuusyouara-to_A4_1.png
 

この記事へのお問い合わせ

部署:保健推進課
電話番号:0194-61-3315