自動的(じどうてき) に ふりがなを 表示(ひょうじ) しています。   ふりがなをはずす
このページの本文へ
更新日:

【台風19号】各種支援制度のお知らせ

令和元年台風第19号により被災された方々への各種支援制度のお知らせです。
生活の再建をはじめとした各種支援内容を掲載しておりますので、内容をご確認いただき、忘れずに手続きをお願いします。

詳しい支援内容は、各担当課へお問い合わせください。

お金に関すること

項目 対象 支援の内容 申請締切 担当課
被災者生活再建支援金(国)基礎支援金
  • 全壊(解体含む)
  • 大規模半壊

全壊、大規模半壊の方へ、支援金を支給

  • 全壊 100万円
  • 大規模半壊 50万円
    (どちらも1人世帯の場合は、3/4を支給)
令和2年11月11日 社会福祉課
TEL:52-2119
被災者生活再建支援金(市)
  • 半壊
  • 床上浸水

半壊、床上浸水の方へ、支援金を支給

  • 30万円
    (1人世帯の場合、25万円)
令和2年2月28日 社会福祉課
TEL:52-2119
生活福祉資金制度による貸付け 半壊以上
(災害援護資金の対象以外の方)
金融機関等からの借入れが困難な低所得世帯等への必要な資金を貸付け 随時 社会福祉協議会
TEL:53-3380
応急生活資金による貸付け 応急的に生活費が必要な世帯 1世帯あたり5万円以内の金額を貸付け 随時 社会福祉課
TEL:52-2119

住宅再建や補修など住まいに関すること

項目 対象 支援の内容 申請締切 担当課
被災者生活再建支援金(国)加算支援金
  • 全壊
  • 半壊解体
  • 大規模半壊

住宅の再建方法に応じ支援金を支給

  • 建設、購入 200万円
  • 補修 100万円
  • 賃貸 50万円
    (1人世帯の場合、金額の3/4を支給)
令和4年11月11日 社会福祉課
TEL:52-2119
被災者住宅再建支援事業補助金 基礎支援金及び加算支援金の支給を受けた方
  • 建設、購入 200万円
    (1人世帯の場合、150万円)
  • 県産材の使用量に応じて、最大100万円
  • 土地の購入に対し、最大50万円
令和5年3月31日 社会福祉課
TEL:52-2119
被災住宅の応急修理
  • 全壊
  • 大規模半壊
  • 半壊
  • 一部破損(準半壊)
    上記の被害を受け、修理を行い居住する世帯
被災した住宅の居住・台所・トイレ等日常生活に必要な最小限度の部分を応急的に修理
(限度額は、1世帯あたり59万5千円)
(一部破損、準半壊は同30万円)
未定 建設企画課
TEL:52-2120
被災者引っ越し経費補助金 被災された世帯 引っ越し費用に要した経費に対し5万円まで補助 令和5年3月31日 社会福祉課
TEL:52-2119

子育てに関すること

項目 対象 支援の内容 申請締切 担当課
保育所等保育料の減免
  • 家屋等財産が著しく損失を受けた方
  • 所得が激減した方
保育所や認定こども園等の保育料を減免 令和2年2月28日 子育て支援課
TEL:52-2169
就学援助事業 台風19号の影響により、失業等の理由で収入が著しく減少した世帯の小中学生の保護者
  • 学用品費
  • 通学用品費
  • 校外活動費
  • 学校給食費
  • 医療費 などを援助
令和2年3月31日 教育総務課
TEL:52-2154

暮らしや医療に関すること

s
項目 対象 支援の内容 申請締切 担当課
上下水道料金の減免 り災証明を受けている方

上下水道料金の減免

  • 全壊、大規模半壊の場合は、基本料金と超過料金を免除
  • 半壊、一部損壊は、超過料金を免除
    (超過料金が発生しない場合は免除対象金額はなし)
令和2年3月31日
上下水道部
経営企画課
TEL:52-2189
証明手数料等の免除 被災された方 災害復旧のために必要な住民票・所得証明書等の手数料を免除
(被災したことが確認できる書類をお持ちください。)
未定
市民課
TEL:52-2117
税務課
TEL:52-2114
国民年金保険料の免除 住宅等の財産が概ね1/2以上の被害を受けた方 国民年金保険料の免除
(令和元年9月から令和3年6月まで)
申請期間から25ヶ月以内 市民課
TEL:52-2118
国民健康保険一部負担金の徴収猶予及び免除
  • 全壊
  • 大規模半壊
  • 半壊
  • 床上浸水 等
医療機関や薬局窓口で支払う代金(保険診療分の一部負担金)を免除
(令和元年10月12日~令和2年3月31日診療分)
令和2年5月29日 市民課
TEL:52-2118
後期高齢者医療一部負担金の徴収猶予及び減免
  • 全壊
  • 大規模半壊
  • 半壊
  • 床上浸水 等
被災により住家等に損害を受けた方、または収入が著しく減少した方で、収入・預貯金が基準額以下(生活基準など)で、医療費支払いが困難な方に対し、一部負担金の減免を行う
(令和元年10月12日~令和2年3月31日診療分)
令和2年4月30日 市民課
TEL:52-2118
後期高齢者医療保険料の徴収猶予及び減免等
  • 全壊
  • 大規模半壊
  • 半壊
  • 床上浸水 等
被災により住家等に基準以上の損害を受けた方、または収入が著しく減少した方で、保険料の納付が困難であると認められた方に対し、保険料の徴収猶予・減免を行う 納期未到来分
(納期限の7日前)
市民課
TEL:52-2118
介護保険料の減免 介護保険第1号被保険者(65歳以上)の方で、一定の要件を満たした方 被災により住家等に損害を受けた方、主たる生計維持者の所得が一定以上減少した方など一定の要件を満たした場合に、決められた割合で保険料を減額 令和2年3月31日 地域包括支援センター
TEL:61-1112
久慈広域連合
TEL:61-3355
介護サービス利用料の猶予等 介護保険の被保険者で一定の要件を満たした方 被災により住家等に損害を受けた方、主たる生計維持者が業務を休止した方など一定の要件に該当した場合、介護サービス事業所等の窓口でその旨申告することで、利用料の支払いが不要となる。
(令和2年3月末まで)
随時 久慈広域連合
TEL:61-3355
各種がん検診等検診料の還付 被災された方 災害以降に実施した各種がん検診等の検診料を免除
(令和2年1月23日より還付申請受付を開始)
令和2年3月31日 保健推進課
TEL:61-3315
障害福祉サービス等利用負担額の減免
  • 全壊
  • 大規模半壊
  • 半壊
  • その他特別な事情により負担が困難な方
障害福祉サービス等利用負担額の減免 随時 社会福祉課
TEL:52-2119

生活橋等に関すること

項目 対象 支援の内容 申請条件 担当課
生活橋復旧事業費補助金 個人設置の橋が被災した方

個人設置の橋(生活橋、農業橋、漁業橋)の本復旧および仮復旧に対し補助を行う。

本復旧:1/2補助 上限額200万円
仮復旧:全額補助 上限額10万円

令和6年3月31日までに工事完了できるもの 道路河川維持課
TEL:52-2122

漁業への支援に関すること

項目 対象 支援の内容 申請締切 担当課
漁業近代化資金利子補給 自営経営をはかる漁業者 漁船・漁具等の整備のために、融資機関が貸し付けた漁業近代化資金に対して、国、県、市が利子補給を行う
(変動金利制、基準金利を全額利子補給)
随時 林業水産課
TEL:52-2122

農業への支援に関すること

項目 対象 支援の内容 申請締切 担当課
持続的生産強化対策事業(産地緊急支援対策) ほ場に堆積した稲わらを撤去した農家

ほ場に堆積した稲わら等の撤去、運搬にかかる経費に対し支援

  • (定額)1立法メートルあたり、5千円
    (稲わら撤去の前後の写真が必要です)
令和2年2月10日 農政課
TEL:52-2121
持続的生産強化対策事業(水田農業継続特別対策) 大規模な浸水被害を受けた稲作農家

大規模な浸水被害を受けた稲作農家が営農を継続するために、土づくり、土壌診断、作業委託および機械レンタル等に要する経費を支援する。

  • 土づくり (定額)10アールあたり、1万円
  • 作業委託、機械レンタル等 補助率1/2
    (浸水被害を受けたことがわかる写真が必要です)
令和2年2月10日 農政課
TEL:52-2121

中小企業、商店街等への支援に関すること

項目 対象 支援の内容 申請締切 担当課
地域企業再建支援事業 市内の被災中小企業者(個人事業主含む) 被災した中小企業者の建物・設備の修繕又は入替え、土砂の撤去などに要する費用の一部を助成
(補助率4分の3、上限・下限額なし)
令和2年12月28日(予定)
令和2年3月31日までに一度ご相談ください。
商工市街地振興課
TEL:52-1525
被災小規模事業者再建事業(持続化補助金) 被災小規模事業者 被災した小規模事業者が、商工会議所の助言を受けて経営企画を策定し、復旧・復興に取り組む費用の2/3を助成。
上限額:100万円
※補助要件など詳細については問い合わせ願います。
第1次(遡及適用含む):令和2年1月上旬
第2次:令和2年3月頃
久慈商工会議所
TEL:52-1000
商工市街地振興課
TEL:52-1525
中小企業災害復旧資金保証料等補助金(1)
(岩手県災害復旧資金)
災害復旧に係る制度融資を受けた事業所等 融資額1千万円以内に対し、利子補給(全額)、保証料は県が負担
(相談・申込は市内銀行および信用金庫)
令和2年3月31日 商工市街地振興課
TEL:52-1525
中小企業災害復旧資金保証料等補助金(2)
(岩手県経営安定資金[災害対策])
災害復旧に係る制度融資を受けた事業所等 融資額のうち1千万円を上限に利子補給(1%分を3年間)、保証料補給(全額)
(久慈商工会議所に相談のうえ、市内銀行・信用金庫・農協で申込んでください)
令和2年3月31日 商工市街地振興課
TEL:52-1525
中小企業災害復旧資金保証料等補助金(3)
(日本政策金融公庫災害復旧貸付(国民生活事業))
災害復旧に係る制度融資を受けた事業所等 融資額のうち1千万円分を上限に利子補給
(融資の相談は日本政策金融公庫へ、利子補給の相談は、久慈市商工市街地振興課へ)
令和2年4月30日 商工市街地振興課
TEL:
52-1525

この記事へのお問い合わせ

部署:政策推進課
電話番号:0194-52-2115