- ホーム
- 妊娠・出産
妊娠・出産
♪マタニティサロンゆるりのご案内♪
母子健康手帳をお持ちの妊婦さんを対象に、楽しくマタニティライフを過ごすためのイベントを開催します。
日時:12月21日(月)13:30~15:00
場所:元気の泉にて
リンク:マタニティサロンゆるりのご案内
育児等支援サービス事業
新型コロナウイルス感染症の流行が続く中で、予定していた里帰り出産が困難となり、また家族等による支援を得られなくなった方などを対象に、ヘルパーや保健師、助産師等の専門職を派遣し、育児をサポートする事業を開始しました。
子育て世代包括支援センター 開設
妊娠期から子育て期までに必要な手続きをまとめて行うことができるよう、子育て世代包括支援センターを開設しました。
リンク:子育て世代包括支援センター開設
業務内容
|
|
開設日
令和2年4月1日(水曜日)
※市役所内の子育て支援課は令和2年3月30日(月曜日)から元気の泉に移転します。
開設場所
元気の泉
(久慈市旭町第8地割100番地1)
妊娠がわかったら
妊娠がわかったら、医療機関が発行する妊娠届を提出してください。
妊娠届の際に母子健康手帳を交付します。
妊婦一般健康診査
すこやかな妊娠・出産のためには妊娠中の健康管理が重要です。
妊娠したら妊婦一般健康診査を必ず受けましょう。
医療費助成制度
妊産婦の医療費助成制度がありますのでご活用ください。
妊産婦健康診査交通費助成事業
出産にリスクがあるため、市外で妊産婦健康診査を受けた方に、交通費として、公共交通料金相当額を助成します。
出産宿泊支援事業
平成28年4月1日以降、ハイリスク分娩のため、市外の病院で出産した方の家族等が、付添のため市外に宿泊した場合、宿泊費を支援します。
赤ちゃんが生まれたら
赤ちゃんが生まれたら、14日以内に出生届を提出してください。
出産一時金
久慈市の国保に加入している人が出産すると、出産一時金が支給されます。
出産祝金
赤ちゃんが産まれたら、お祝い金としてべっぴん商品券(1万円分)を交付します。
出産・育児支援給付金
新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえ、子育て世代の経済的負担の軽減を図るため、乳児を養育する方に対し、臨時特別的な給付措置として出産・育児支援給付金を支給します。
新生児等聴覚検査補助金交付事業
生後6ヶ月以内の乳児に対して実施する聴覚検査を県外の医療機関で受診し、検査料金を全額自己負担した場合に、上限5,000円を補助します。
各種手当の支給について
各種手当の支給は認定請求が必要ですので、手続きをお願いします。
児童手当
中学校卒業までの児童を養育している方は児童手当の支給の対象となる場合があります。
児童扶養手当
父又は母と生計を同じくしていない児童を養育している家庭(母子・父子家庭)は児童扶養手当の支給の対象となる場合があります。
特別児童扶養手当
身体や精神に障害のある20歳未満の児童を在宅で養育している方は特別児童扶養手当の支給の対象となる場合があります。