「Kターン若者雇用拡大奨励金」について
久慈市では、若者のUターン及び久慈地域外からのJ・Iターンを促進するために、Kターン就職した若者に対し奨励金を交付します。
※Kターンとは:久慈(KUJI)にUJIターンすること
対象者について
奨励金の対象となる若者
- 雇用された時点で40歳未満の方
- Kターンは次のいずれかの要件に該当するものをいいます。
- Uターン…久慈市から久慈地域(久慈市、洋野町、野田村及び普代村)外に移住し、かつ、5年以上経過した後、久慈市に転入すること。
- J・Iターン…久慈地域外から久慈市に転入すること。
- 大卒等新卒Kターン…大学、短期大学、高等専門学校、専門学校等を雇用される年の3月に卒業し、その年の6月末までに雇用されて久慈市に転入すること。
奨励金の対象となる事業主
市内に事務所、店舗、工場を有し事業を営んでおり、対象となる若者を雇用した方。
【重要】※平成31年4月1日以降に雇用した若者に係る事業主奨励金について
- 大卒等新卒Kターン若者の雇用のみが奨励金の対象となります。
- 大学等の学生の採用活動を行っていることが奨励金交付の条件になります。
奨励金の額
若者に対する奨励金
1人10万円
事業主に対する奨励金
Kターンをした若者1人当たり5万円
申請期間
対象となる若者が雇用された日から6か月を経過した日から1年間
その他の奨励金制度の要件
対象となる若者の要件(いずれにも該当すること。)
- 常用雇用者として事業主に雇用されている方
※常用雇用者とは…?
常用雇用者とは、次の要件を満たす方です。- 雇用期間の定めがない方
- 雇用保険の一般被保険者(公務員は対象外となります)
- 申請をした日において市内に住民登録し、かつ、市内の事業所に勤務している方
※市内に住民登録した日以後270日以内に雇用された方に限ります。 - 事業主又は事業所の取締役若しくは監査役の2親等以内の親族でない方
- 雇用した日から起算して、3年間市外に転勤しないと事業主が認めた方
対象となる事業主の要件(いずれにも該当すること。)
- 対象となる若者を雇用したことに関し、国、県又は市から他の奨励金等の交付を受けていないこと。(他の奨励金の交付を受けていても、若者本人は奨励金の交付対象となります。)
- 対象となる若者を雇用した日の6か月前から申請した日までの間、他の雇用者を事業主の都合により解雇してないこと。
【重要】※平成31年4月1日以降に雇用した若者に係る事業主奨励金について
- 大卒等新卒Kターン若者の雇用のみが奨励金の対象となります。
- また、大学等の学生の採用活動を行っていることが奨励金交付の条件となります。
※このほかにも対象要件を定めています。詳しくは「申請検討用チェックシート (826.1KB)」で確認してください。
お申込み・お問い合わせ先
久慈市 企業立地港湾課
〒028-8030 久慈市川崎町1-1
TEL:0194-52-2369
E-mail:sangyou_at_city.kuji.iwate.jp(「_at_」を「@」に直してお送りください)
この記事へのお問い合わせ
部署:企業立地港湾課
電話番号:0194-52-2369